こんにちは。元マンガ家志望で恋下手女子のもぐら(@robotenglish)です。
みなさん、「午前3時の危険地帯」というマンガをご存知ですか?
そのマンガのなかに、遠距離恋愛についてのあるセリフがありまして、それがわたしの印象に深く残っています。
彼女のいる男がしなきゃいけないのはね
惚れられないようにする努力だよ
午前3時の危険地帯 1巻 ねむようこ
「午前3時の危険地帯」のセリフ
(画像:『午前3時の危険地帯』1巻 ねむようこ p.96-97)
ふ……深い!!!!!
なんだ、このセリフ、なんか意味があるぞ!この文字数にすごい色んな意味が含まれているようなそんな気がしてならないぞ…!
「惚れられないようにする努力」ってなんだ?
この「午前3時の危険地帯」の主人公はたまちゃん(写真2枚目の黒髪ショートカット丸メガネガール)。
「惚れられないようにする努力」について話しているももちゃん(写真1枚目のボブガール)は、たまちゃんの会社の先輩です。
この物語の主人公ではないので、彼女が実際のところ彼氏にどのような「努力」を求めていたのかは定かではありません。
▼ももちゃんは「午前3時の無法地帯」の主人公。時系列はこちらが先です。あわせておすすめ。
わたしはモテないので、そんな努力は不必要。
しかし、もしも菅田将喗とワンチャンある未来だったら…???!!!
もし将来、菅田将喗みたいな超絶イケメンに見染められて、お付き合いがスタートし、だけど将喗は映画の撮影で長期間わたしのそばを離れてしまって、不安に耐え忍ぶ夜が続く…なんてことがあるかもしれない。
▲まったくすきじゃなかったのに、いま話題のドラマ「地味スゴ」で完全にやられてしまった。どっきゅん
そんなときに「惚れられないようにする努力」はわたしの気持ちを落ち着かせてくれるかもしれない……どんな努力かを考えなきゃ!!!!!!
もしわたしにモテ男くんという彼氏がいたら…
モテ男くんとわたしは付き合いだして3カ月。ふたりの関係がどこまで深まっているかはあえて言わないでおくけれど、ラブラブだっていう自覚はあるんだあ♡
でもね、来週から、モテ男くんは千葉県の金谷ってとこに田舎フリーター養成講座?みたいなのを受けるために行ってしまうの泣
そこには、女の子もくるみたいだし…寝食を共にするみたいだし……もぐら、不安っ!
そうだ!モテ男君に、きちんと「惚れられないようにする努力」を伝授しなきゃっ!
※正しくは「田舎フリーランス養成講座」です。決してフリーターの温床ではありませんのでご安心ください。
「彼女います」アピールは欠かさないでほしい
最初の自己紹介のときに「僕には彼女がいるので、金谷にいる間は遠距離恋愛でさびしいです」みたいなことを宣言しておいて欲しい。
モテ男くんはかっこいいから、黙っていたら絶対に惚れられるに決まっている。
「僕には彼女がいるので、いくら君らがアプローチしてきてもなびきませんよ!」という意思表示は絶対絶対必要!
必要以上に女の子と接触しないでほしい
たとえ自分のタイプじゃなくても、長い時間を共にすいることで、お互いの波長が段々とあってきて、「あれ?わたし、この人とすっごく相性いいんじゃない…?」と思いがち。
だから、必要以上に女の子と仲良くするのは嫌だなあ……。
お勉強で行くのはわかっているから、成長のために女の子とか関係なく、切磋琢磨しあうのだろうけれど、同じ目標を見据えて頑張っているからこそ恋ってめばえちゃったりするんじゃないかな…?
やっぱり必要以上に近付いちゃいや!
▼「CSS?HTML?そんなのわかんなーい!ねえねえ、教えてよー」とか甘えたことをぬかす女子には問答無用でこの本を送りつければオッケー。(いなフリ生御用達です)
決めすぎな姿も、無防備な姿も×。適度な緊張感を忘れないで
モテ男くんは素材がいいから、頑張ったら女の子たちを卒倒させちゃうくらいときめかせてしまうに決まってる!
そんなのだめ!
反対に、無防備な姿は「うわあ……モテ男くん、いつもはキマッてるのに、ちょっとお寝ぼけさんで、可愛いな……♡」と思わせちゃうに違いない!
それもだめ!
変に女子の気をあおらず、すきを見せずに、いつだって(たとえお酒を飲んでても)みんなの前では適度な緊張感は失わずにいてほしいな。
「惚れられないようにする努力って、こういうことでしょ?」
「ねえ、モテ男くん、わたしの話しちゃんと聞いてる?!」
強要したら遠距離は続かないのでは?
わたしが「惚れられないようにする努力」を課せるとしたら、こんなものかなあ。
しかし、これ「だめ」「いや」ばかりでとってもネガティブな約束になってしまう。
約束(ルールともいえるかな)を課してくる遠くにいる彼女と、いま自分の目の前にいる自由な生き方を模索して頑張る女の子、どちらに気持ちがなびくだろうか…?
漫画では、彼女(ももちゃん)のセリフだけで具体的なルールは明示されない。
それは彼女がこの漫画の主人公じゃないから、という理由だけではなく、それを言葉に細かく表現した瞬間から、ふたりの関係は凝り固まった、先に進めないつまらないものになってしまうということがわかっているからなのでは…?
恋愛って難しい(悶)
結論:恋愛って難しい
ルールがあることを示しながら、肝心な中身は教えない。けれど、気になる。だから考える。考えた内容は自分が生み出したもの。だから、それを実行しても、束縛にはならない…ということか?!これはもしや恋の駆け引き!?
わたしにはまだまだ難しく、実践に取り入れるのはいつになることやら…。
▼全て同じデザイン会社を舞台にしたシリーズものになっています。デザインの現場、遠距離恋愛、男友達、片思い…仕事の過酷さと恋愛のアレコレ、そして笑いが欲しい人必読です。
コメント