さて、みなさん、晩御飯はなにを食べましたか?…え?まだ?そろそろお腹空いてません?
そんなあなたにとっておきのプレゼントです!
千葉県金谷からすぐの焼肉慶尚苑より飯テロをお見舞いします♡
「世界一美味しい」!?千葉県富津の焼肉
わたしがスタッフを務めるコワーキングスペースにはですね、やたらと世界一周経験者が集まるのです…。
移住者だと3人も!
そのなかのひとり、廣田賢司、通称けんけんさん。
彼は言いました。
「慶尚苑の焼肉は、いままで食べた焼肉のなかで一番だね…」
世界一周したけんけんさんが一番と評するということは、つまり、それってもう世界一だよね…!!!???
世界一美味しい焼肉が、食べた~~~~いッ!
駅チカ!電車一本で焼肉ディナー
そして先日、まるものスタッフ新年会として念願の、焼肉慶尚苑へ行きました…!
まるも最寄りの浜金谷駅から一駅先の保田駅下車徒歩0分!ちっか!
ホームからも店の明りが確認できます。
開店は6時半くらいのようです(食べログに営業時間は書いてありません)。
わたしたちは6時35分頃に入店。一番乗りでした。
4人で訪れたので、一番奥(キッチン横)のテーブル席へ。
▲メニュー表。多すぎず、少なすぎず、焼肉店としてベストなラインナップ。
池ちゃん(まるものド偉い人)と上谷さん(新卒フリーランス)は慶尚苑の肉のうまさをすでに心得ていると得意顔だったので、ここのオーダーはおふたりにお任せすることに。
▲ウラ。「うまい肉にはビールなんじゃ~!」と狂ったように喜ぶ大人。
ちなみにメニューのジュースはオレンジジュース(ビン)です。
タンとカルビで初めからグーパンチ級のうまさ
最初のオーダーはタン、カルビ、サンチュ、キムチ、ナムル、白米、生ビール!!!!!
オーダーの声を聞いただけでお腹がなりそう~~!
は~~~~♡
きらっきらしてます。
きらっきら。
葱がもうジュエリーみたい。
すぐに運ばれてきたタンを、網の上に寝かせます。
頭の中のBGMはもちろん大塚愛。
大塚 愛 / 黒毛和牛上塩タン焼き680円
▲慶尚苑のタンは680円よりはややお高めです。
大きい。あつい。ふかふかのラグマットみたい。
イイ感じに網がこんがり日焼けした真夏の少女の肌みたいになったタンに、レモンをちょびっとつけたら、
いただきま~~~~!
は~~~~♡(2回目)
私の中の大塚愛が「だ~~~~~い、すき~~~~~よぉ~~~~~~~♡♡」って甘い声して歌ってる。私の脳内で熱唱してる。
つづいて運ばれてきたカルビ。
見た目からして、脂ののりっぷりがはんぱじゃないッ!
「なんかちょっと重そうだな…わたし、ちょっと脂身とか苦手でェ~」とか思ったり思わなかったりしつつ、口へ、いれた、ら、
溶け………!!!!????
ありきたりな言葉しか思い浮かばない。
この肉を前にしたら、わたしは全く新しい表現を生み出すライターでも、言葉巧みな自称ラジオパーソナリティーでも、ない。
ただの人間なのだ。
ただの人間であることがこんなに幸せなことだなんて。
ロースとホルモンが絶妙なバランス
▲副菜的ポジションの活躍がすばらしい。
あっという間にタンとカルビを平らげ、お次はロースとホルモン。
ロースの方がカルビよりやや赤身の部分が多くて、じゅわっとおいしさが舌の上で広がる。やわらかい、枕にして寝たい。
ホルモンは焼くと余分な脂が網の下に落とされて、いつの間にかそきに引き締まった体が横たわっていて、ギャップに乙女心をくすぐられる。ライザップもびっくりの変貌っぷりに違いない。
噛み応えがあって、最初から絡めてあったソースと口の中を長いこと楽しませてくれる。
このホルモンが擬人化したら、あたし、惚れる。
ハツとレバーが主役を食うほどの名脇役
慶尚苑の美味しさは、まるものでもたびたび話題になるほどです。
今回の焼肉チャレンジ、11月から「行きたい」「行こう」「予定があわない」を長らく繰り返しての念願の来店。
その話題になっているときから「カルビとタンがすごくってね~」という話を聞いてました(聞いてましたよ、羨ましくていらっとするくらい)
そんなカルビとタンを堪能し、「は~やっぱり肉はシンプル IS ベストの焼肉が最強っすわ~」と完全に油断しまくっているときにやってきたのがこのふたり。
▲ハツ。写真みるだけでお腹がなる。
ハツ、そしてレバー。
こいつらがとんでもない隠し玉だった。
特にレバー。
わたしの心は完全に彼にもっていかれてしまった。
ハツはぷりっとしていて、肉厚。
そしてレバーは余計ないやらしさがないのに濃厚。
普段からレバーは大好きで、そのねっとりした食感も好みですが、なんだか全く新しいレバーに出会ったような感動を覚えました。
新鮮?新鮮だからでしょうか?
もちろんどれもとーっても美味しくって、は~~~~~♡と幸せなため息を何度となくはいたのですが、レバーがこれだけ美味しいって予想外すぎたのでこの日一番の衝撃でした。
(食べるのに夢中すぎてレバーの写真が一枚もなかった)
イカ、コスパ最強説
「箸休めに、頼んだことない魚介類でも」ということで、イカをオーダー。
これが全然ッ箸休めじゃなかった。
ごめんなさい、箸休めとして呼んでごめんなさい、でもあなたを選んでよかった。
夏祭りの出店でついつい買っちゃうイカ焼きくらいの食べ応え。
しかも、この味付けがおいしい~。
一皿一皿、素材を邪魔しないいい加減で、うまく味付けが施されたものが提供されているので、はじめに配られた焼肉のタレがほどんど必要ありません。最初、きっと「え?タレ、こんだけで足りるの?」と不安になること間違いなしですが、安心してください。たりますよ!
▲追加オーダーしたオイキムチがご飯によく合う。
カルビでこの幸せな時間の幕を下げよう
最後はワンモアカルビ!
で、で、でた~~~!オンザライスッ!!!!!(なんかかわいらしい)
みんな、白米を2杯ずつ食べて、お腹も胸もいっぱい…だも、慶尚苑のカルビは溶けるので(?)問題ありません。迷うことなくリピートです。
ワンモアカルビも仲良くカルビじゃんけんして最後までたいらげて、ごちそうさましました。
は~~~~~~~~~~♡(∞)
慶尚苑の焼肉は「この値段でこの満足感は安い」
わたしたちは4人で、ふたりが生ビール、ふたりがソフトドリンクを2時間頼み続けて、それでもお会計はひとり4000円ちょっとでした。
わたしは九州の人間なので、ちょっと都会の方の金銭感覚はわからんとですが…焼肉にひとり2万とか、たまに聞いたりします……ヒェ~~!
埼玉で生まれ、東京の大学で学ばれた池ちゃんが「この値段でこの満足感は安い」と断言していたので、コスパもよいようです。素晴らしい。
交通費をいれても都会より断然安い
ちなみに、千葉的都会(イメージ)の木更津からだと片道669円。
往復交通費をいれたって、安くおさえられるのでは?
ちなみに注意したいのは、電車が1時間に1本だということ。
帰りの電車の時間をしっかり確かめたうえで、焼肉に取り組んでいきたいですね。
わざわざ田舎にまで足を運んでまでも食べてもらいたいです。
保田にせっかく行くなら金谷観光もしていって~!保田まで歩いて行けます!
▽金谷観光におすすめの記事
【今年の冬デートはこれで決定】千葉・金谷でクリスマスを過ごそう♥ – 私はクラゲになりたい。
ベストは開店すぐ!6時半を狙って保田駅へ!
/今年1年、よろしくお願いします~!\
わたしたちが頼んだタンが届いた頃には、2組目のお客が来店、ハツなんかに手を出し始めた頃には(おそらく7時半頃)4人掛けテーブル×3、座敷席(10人ちょっとくらい)が満席になっていたほどの人気店なので、なるべく早めの来店がいいでしょう。
さらに、慶尚苑は、地元のおばちゃんたちが切り盛りしているようで、きちっと定休日が決まっている、というわけでもないよう…ごくまれに休みだった、なんて悲劇に見舞われなくもないので、一応、電話で確認をとることをおすすめします~。
▽慶尚苑の食べログページ

あ~、しあわせだった、次回はビビンバも頼みたい。
エロいぃ………。
▽慶尚苑のタンは千葉県富津の保田駅にこなければ食べられませんがラグマットならポチっとできます。
コメント